【申請時2記事で一発合格】2週間審査結果がこない→これをやったら翌日メールがきた!Googleアドセンス審査合格時の状況

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、小池しましま(@koikesmsm)です。

2020年11月29日に初めてブログで記事を投稿し、12月1日にGoogle AdSenseに申請。

12月17日に合格のメールが届きました。

結果として合格したものの、あとから申請した夫のブログのほうが先に合格通知がきたため

「あれ…?なんか忘れられてる?」と思い対処法を調べました。

あることをしたら翌日合格メールがきました。

今回は

  • Googleから連絡がこなくてやったこと
  • 審査時のブログの状況
  • 合格時のブログの状況

をお伝えします。

これからGoogle AdSenseの審査に挑戦しようと思っている方は参考にしてくださいね。

この記事のポイント

  • 連絡が遅いな、と思ったらフィードバックを送る
  • フィードバックはアドセンスのページから
  • フィードバックで送る文章の例を記述
  • 申請時・合格時のブログの状況を公開
あわせて読みたい
【実際に受講を決めた】Fammのwebデザイナー講座の電話説明会を受けた口コミ こんにちは、小池しましま(@koikesmsm)です。 今の働き方に満足していますか? 今の仕事は嫌いじゃないけど…それでも娘が生まれてからというもの、「成長をもっと近く...
タップできる「もくじ」

Googleアドセンス審査時のブログの状況

下記がGoogleアドセンス申請時のブログの状況です。

  • WordPress
  • テーマ:WING【AFFINGER5】
  • サーバー:Conoha WING
  • 2記事
  • 公開3日目
  • 平均2000文字
  • プライバシーポリシー、運営者情報、お問い合わせフォームの作成
  • 画像:オリジナル写真orフリー素材
  • 楽天アフィリエイトリンク貼付
  • ブログジャンル:育児
  • ランキング4位の記事あり
  • PV数:400

よく10記事以上は必要といった情報を目にしますが、どうせ落ちたって何回でも申請できるし!と思い申請してみました。

あれ…夫のブログは3日で返事がきた

最初は「気長に」待っていました。

Twitterで「アドセンス」を検索する日々。

自分より後から申請した人でもメールが届いている人がいるな…と思いつつも待っていました。

夫がわたしより10日程遅く申請。

翌日不合格。もう1回申請して、3日後には合格通知が!!!

夫のブログが先に結果が出たことがきっかけで

「あれ?!?!わたしもしかして忘れられてる!?!?」

と思い始めて対処法を考えることに。

  • 審査状況確認フォーム
  • 申請をキャンセルし再度申請

なども考えましたが、

審査状況確認フォームはもう対応していないとか時間がかかるとかの情報が出てきたり、

再度申請は面倒だったので一番簡単そうなフィードバックを送ることにしました。

ココがおすすめ

フィードバックは自分のアドセンスページから入力するだけ!

自分のアカウント情報を入力しなくてもGoogleに伝わるから調べた中で一番簡単な方法でした!

フィードバックの送り方

step
1
自分のアドセンスのページにログインをしてフィードバックをクリック

左下にフィードバックという項目があります。

step
2
審査状況を確認したい旨を記入し送信

たったこれだけです。

どんな内容を送ればいいかわからないという方のために例文を記しておくのでよかったらご利用ください。

○月○日に申請しているのですが、○日経った現在もご連絡がいただけておりません。

申請用コードの貼付は確認できております。

現在の審査状況を確認させていただけますでしょうか。

ココに注意

個人情報は含めないようにと書いてあるので気をつけてくださいね

Googleアドセンス合格時のブログの状況

  • 9記事
  • 審査から17日
  • 公開から19日
  • 平均3400文字
  • PV数:900
  • もしもアフィリエイト、A8.netのリンク追加

審査結果がこないのは記事数が少ないからかな?と思っていたので記事数を増やしました。

文字数は記事で伝えたいことが溢れて自然と増えてしまいました。

ココがポイント

よく聞く画像やアフィリエイトリンクの使用は現在の審査基準では関係なさそう

Googleの真意を理解すること

Google AdSenseに合格するために重要なことは「Googleの真意を理解する」

これに尽きるのではないかと思います。

Googleが掲げる10の事実を読んでみると、簡単にすると「ユーザーのことを一番に考えよう」ということが記載されています。

それを読んだ上でわたしが記事を書く上で大切にしたのは、「誰かの役に立つ情報を」ということでした。

わたしの場合は育児ブログですので、

  • 妊娠中知りたかった情報
  • 育児で困ったことを解消する情報

を届けることを大切にしていました。

なかなかGoogleが求める記事は書けていないですが、Googleが求める記事を目指して書くことは誰でもできると思っています。

まとめ

  • 連絡がこなかったらフィードバックを利用
  • 記事数や文字数が関係するのかは不明
  • 画像やアフィリエイトは現在の審査基準では影響なさそう
  • ユーザーに有益な情報提供を意識して記事を書くのが合格の近道
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代、北海道札幌市在住。2020年7月娘を出産。「楽して育児」がモットー。ママ、これからママになる人が笑顔で子育てできるための役立つ情報を発信します。看護師、webデザイナー、ブロガー。

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる「もくじ」