2021年1月からママのための1ヶ月「Fammデザイナースクール」 でwebデザインの勉強を始めました。
本当はリアルタイムで更新していきたかったんですけど、課題と復習でそうもいかず・・・
でも最近よく講座についてDMいただくので頑張って更新しますね。
▼シッターさんが必要ない方は無料体験レッスンが受けられるこちらもおすすめ▼
SHElikes(シーライクス)|女性向けWEB系スクールの無料体験レッスン・申込webデザインは全くの初心者です。
私のパソコンのスキルをお伝えすると
現在のわたしのパソコンのスキル
- ブログ2ヶ月目
- それまでは電子カルテ以外でほとんどパソコンを使用したことがない
- Word・Excelできません
- もちろんwebデザインの知識ゼロ
という具合で、世間の平均よりかなりパソコンの知識がない部類だと自覚しています。
そんなわたしがなぜwebデザインの勉強をしようと思ったかというと
- 新型コロナウイルスの影響で「看護師差別」が生まれ、「看護師の子ども」はイジメに遭うという話も聞き、看護師を続けることに葛藤し始めた。
- 現在の職場は夜間の緊急呼び出しがあり、幼い子どもを育てながら続けるのはなかなか難しい。
- 子どもが産まれてから想像以上に子どもに愛情が芽生え、できるだけ自宅で一緒にいる時間を増やしたいと思った。
- 赤ちゃんがいる生活に慣れてきたので、育休中に何かスキルを身に着けたい。
- webデザインの勉強をしてブログ運営に活かしたい
と上記にあげた理由からです。
とはいえ、看護師の仕事も好きなので現在の目標は「看護師のパートを週2-3+在宅で現在と同じくらいの収入を得ること」です。
これからFammで講座を受講してみようかなと考えている方の参考になるように、講義の内容や事前に準備したほうがいいことなど記載していきますね。
今回は講座の第2回の内容と感想をお伝えします。
それではどうぞ!
この記事は以下の人におすすめ
- Famm webデザイナー講座に興味のある人
- これからFamm webデザイナー講座を受講する人
- 在宅ワーク・副業に興味のある人
- 現在の働き方を変えたいと考えている人
Famm webデザイン講座を選んだ理由
- 1ヶ月全5回の短期集中型
- シッターさんの無料派遣
- 少人数制
- 講義外でもサポート有
- 卒業後のお仕事受注もサポート
- Macがレンタルできる
詳しくはこちらの記事をどうぞ
ココがおすすめ
第2回の講義の内容〜HTML〜
前回の課題の解説
第2回の講義の始めは前回の課題「バナー作成」についての説明からでした。
- 黄金比とは
- 黄金比の計算のしかた
- 黄金比をどうやってデザインで使っていくか
- 色の配色の考え方
を、前回の課題で作成したバナーを元に説明を受けました。
その後Adobe XDの紹介を軽く5分くらい。
だいだいこれで30分くらいです。
インターネットって何か
ここからが第2回の講義内容です。
- インターネットの歴史
- インターネットの構造
- ドメインって?
- ブラウザって?
- サーバーって?
インターネットのすごく基本的なことから教えてくれます。
普段インターネットを使用しても、どういう仕組みが全然理解しないで使っていたことに気付かされました!
HTMLとCSSの歴史
現在のHTML5,CSS3に至るまでの歴史の説明を受けました。
HTMLは
論文、テキスト。
文字に対して印をつけてどういう意味かロボットに伝えるもの。
CSSは
装飾・レイアウトだよ〜
ということを教えてもらいました。
HTMLは最新版のHTML5を、CSSは全て覚える必要があるとのこと。
HTMLの基礎
- 開始ダグ、終了タグ
- 要素とは
- ブロックレベル要素とは
- インラインレベル要素とは
- 属性の付け方
- HTMLファイルの基本の書き方
と、とても基礎的なことから教えてもらえました。
「あ、高校の情報の授業で習ったなー」と古い記憶が蘇ってきました・・・
SEO的にNGのTITLEタグの書き方も教えてくれて「なるほど〜」と思う場面も。
基礎的なことプラス実践で活かせることを教えてもらえるのはありがたいです。
仕事の流れ
Fammで講座を受けると、卒業後ココナラ経由でFammから5件お仕事を貰うことができます。
その後自分で仕事を取っていく場合はコンペで選ばれる必要が出てきますが、どうしてもこういう仕事の取り方は先生曰く値段競争になってしまうとのこと。
稼ぐためにはどうすればいいか・・・?
それは、「名指しで仕事を貰えるようになること」だそうです。
step
1クライントさんと仲良くなる
step
2仲良くなったクライアントさんから新たなクライアントさんを紹介してもらう
これのループが一番収入に繋がる仕事になるそう。
- そりが合わない人は相手もそう思ってるから縁を切ろう
- 羽振りがいい人の周りには羽振りがいい人がいるよ
うん、納得しました!
ポイント
- ヒアリングするときは、オリジナルのシートを作って効率的に情報収集すること
- ゴールを数字で共有すること!・・・じゃないと、クレームの原因になりかねない
制作のワークフロー
Web制作の一般的な流れを教えてもらいました。
ヒアリングの部分に共通するけど、「何案つくるか?」「直しを何回までにするか?」など相手と意思を共有してグレーゾーンを減らすことが重要。
その他にも、デザイナー以外のスタッフの役割や、各スタッフの言葉遣い・ルールを知っている方が仕事をやりやすい人だと思われるようです。
アートではなく、意味を取り扱う「意匠」
デザインは「センス」「アート」っていうイメージがありましたが、内から好きなもの出すものではなく「意匠」だと。
「クライアントの情報を整備して、わかりやすくする、代弁者。」
今の仕事に共通する部分もあり、「センス」には全く自信ないのでやる気になりました。
ここまでで座学2時間30分くらいです。
HTMLファイルをつくってみた
やっと実技の方に入ります!
わたしたちが講義で使ったテキストエディタは「ATOM」です。
- 新規ファイルの開き方
- HTMLモードへの変更の仕方
- HTMLのテンプレートの出し方
- langはjaに変える
- テキストを<p>タグで囲ってみる
- ブラウザで確認してみる
ということをしました。
ここで3時間終了です!
講義終了後は、参考図書&URLを紹介してくださいました。
今回の課題は「次回講義の資料を読む」でした。
感想&まとめ
インターネットのこと、全然知らないで使ってた
インターネットの構造の説明を受け、毎日インターネット使ってるのに全くインターネットのこと知らなかったって気づきました。
デザイン、思っていたイメージと違った
デザインって「センス」とか「アート」っていうイメージがあったんですが、実際はクライアントの表現したいものをわかりやすくする代弁者だと聞いてイメージが全く変わりました。
情報を整理したり、物事を覚えたり、規則に沿って行うのは嫌いじゃないので努力次第ではどうにかなるのかな、とやる気になりました。
意外と自分の現職を活かせそう、きっとみんなそう
クライアントの情報を整理するとか、抽象的な希望を言語化して共有するとか、日常的に仕事にしていたことでした。
自分が経験したことと共通することがあると少し自信がつきました。
きっとみなさんも今まで経験したこととの共通点あると思います。
まとめ、もう2回目が終わってしまったけど…?
全5回のうちの2回が終わってしまいました。
4割が終わってしまいました。
初心者のわたしにも理解できるようとても丁寧に教えてもらえて大変助かるんですが、あと3回でとてもすぐお仕事を始める状態になるのは難しそう〜…
講義はめちゃくちゃわかりやすいんだけど…時間と回数が足りない!!!
今なら無料電話説明会参加で「もれなく5000円」もらえるキャンペーン実施中!
▼シッターさんが必要ない方は無料体験レッスンが受けられるこちらもおすすめ▼
SHElikes(シーライクス)|女性向けWEB系スクールの無料体験レッスン・申込▼Fammを卒業した方にオススメの月額制コーチング▼
CODEGYM Monthly
コメント