保育園

札幌市認可保育園の「保活」〜育休延長後の4月入園申し込み編〜

こんにちは、小池しましま(@koikesmsm)です。

育休延長したものの、これから保活をどうすすめていけばいいのか不安に感じていませんか?

初めての保活を経験してこれから保活を始める人の不安が少しでも減ればいいな…という気持ちで書いた「保活シリーズ」、久しぶりの今回は育休延長から4月入園のための申し込みまで書いていきます。

わたしの体験が少しでもみなさんの役に立てば嬉しいです。

「保活」何から始めたらいいの?という方はこちらからどうぞ。

札幌市コロナ禍の認可保育園の「保活」いつから何を?〜保育園見学まで

こんにちは、小池しましま(@koikesmsm)です。 共働きのパパママ、シングルのパパママに必ずや ...

続きを見る

小池しましま

この記事はこんな人におすすめ!

  • 育休延長後に4月入園を希望している人
  • 人気園を希望し育休延長したが、翌4月から復帰したい人

申し込み

〆切

育休延長した人に限らず4月入園を希望している人は11月30日17時15分までに申し込み手続きをします。

必要書類

必要書類

  • 教育・保育給付認定等申請書(2・3号申請用)
  • 希望園確認票
  • 在職証明書
  • 育児休業証明書

 

ですが!

育休延長後の再申し込みの際は在職証明書と育児休業証明書の提出は求められませんでした。

在職証明書と育児休業証明書の提出が必要なときは職場に書いてもらう必要があるので期日を伝えて余裕を持って準備しましょう!

年度の途中で入園にならないか心配!

我が家は育休延長のために区民センターに相談し、年度入園が厳しい人気園1つだけ希望を出しました。

本当に通いたい園は違う園なので4月入園の希望を出すと年度途中で入園が決まってしまうのか不安でしたが、希望園確認票があるので大丈夫!


今年度中の希望園と来年度からの希望園を書けるようになっているので、今年度中は人気園に希望を出しておくことができます!

こちらの内容は職場に通達されることはないので安心してください。

まとめ

申し込みまではこんな感じです。

いかがでしょうか?

個人的には、年度内の希望と来年度の希望をとってくれるので年度途中の入園にならないのが安心しました。

札幌市は育休延長をのぞんでいる家庭にも理解のある自治体だと思います。

次回は入園内定後の手続きについて書いていきます。お楽しみに〜


 

↓育休中に在宅ワークを身につけるならSHElikes

小池しましま

時短勤務で減った収入も在宅ワークで補えるよ!

今なら無料体験参加でアップルウォッチがもらえるキャンペーン実施中!!!

実はおむつスタンプより便利なもの

おむつスタンプより小さいので、もちろんおむつにも押せるしタオルなどの布にも押せるのでおすすめ!

保育園が決定するまではおもちゃを定額レンタルして遊ぼう

おもちゃレンタルAnd TOYBOX

自宅保育組や育休延長組は家での遊びがマンネリしがちですよね。

2ヶ月に一度4~6個の知育玩具をレンタルするサービスがあります。

今どんなおもちゃが月齢に適しているのか調べながら買うのもなかなか大変。

調べる手間もマンネリも解消できそう!

↓現在、自宅療養支援キャンペーン実施中です↓

https://and-toybox.com/news/616/
“楽天ルーム”

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

小池しましま

30代、北海道札幌市在住。2019年結婚、2020年7月娘を出産。「楽して育児」がモットー。ママ、これからママになる人が笑顔で子育てできるための役立つ情報を発信します。看護師、webデザイナー、ブロガー。

人気の記事

1

こんにちは、小池しましま(@koikesmsm)です。 WEBデザインは在宅ワークやリモートの案件も ...

2

赤ちゃんを迎えるためのベッド、準備しましたか? こんなママやプレママはいませんか? 産後痛みは段々よ ...

3

赤ちゃんの爪切りって大変ですよね。 小さいし、動くし、時間かかるし、すぐ伸びるし。 せっかく「きれい ...

-保育園
-,